
経営理念
社員の幸福と社会の発展
「三方よし」の基本理念の基、全社員の物心両面の幸福を追求するとともに、地球環境と地域社会の発展に貢献すること。
社是
三方よし
三方よしとは「自分・相手・第三者(世間)」のことであるが、その中には、企業経営に関わるあらゆる対象「社員・仕入先・販売先・需要者・一般社会・国家・自分」があり、それぞれが調和し各々が利益を得るというものである。


信条
心をベースに経営し、
品性資本を第一資本とする。
あらゆる出来事・事柄を「三方よし」に合致しているかを考え行動する。
何事においても「感謝」の気持ちをもち、目先の損得にとらわれず「信用は最大の財産である」との心構えをもつ。また、今何をしているかを常に「意識」し意欲を持って行動する。
何事においても「感謝」の気持ちをもち、目先の損得にとらわれず「信用は最大の財産である」との心構えをもつ。また、今何をしているかを常に「意識」し意欲を持って行動する。
目的
企業の究極の目的は「人づくり」です。
その中でも社員に対しての「人づくり」が第一であり、社員満足(ES)があって始めて、顧客満足(CS)を創造することができ、社会貢献(SR)も成り立ちます。
次に企業は永続性が必要です。道徳経済一体の経営が万世不朽企業をつくります。 その為には、品性資本を第一資本という考え方をもつ事が大切です。
次に企業は永続性が必要です。道徳経済一体の経営が万世不朽企業をつくります。 その為には、品性資本を第一資本という考え方をもつ事が大切です。

山口保安工業行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、
すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 | 2025年6月1日~2028年5月31日までの3年間 |
---|---|
2.内容 | 【目標1】 計画期間内に育児休業の取得率を次の水準以上とする。 男性社員・・・取得率40%以上 女性社員・・・取得率80%以上 【対策】 2025年8月~ 各職場における休業者の業務カバー体制の検討 (代替要員の運用方法・確保、業務体制の見直し)・実施 【目標2】 全社員の時間外勤務の平均を各月30時間未満とする。 【対策】 2025年8月~ 全社員研修時に於ける意識改革研修を3回/年実施 (DX化による業務の効率化・社員スケジュール作成のポイント指導) |